最新情報 NEWS
〔詳しくは、NEWSページをチェック❣〕
☆令和7年例大祭斎行にあたり御礼
本年も10月18日~19日の両日に亘り、例大祭が盛大に無事斎行できましたこと、地域の皆さまをはじめ、ご協力をいただいた皆さまへ、深く感謝申し上げます。
これからも地域の貴重な伝統文化を護持継承して参りますので、引き続き皆さまのご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

☆ 10月(神無月)の月詣御守は、日本武尊
☆ 巫女舞教室・巫女体験のご案内
☆月替わりの御朱印があります
☆瀬田玉川神社の公式キャラクター”おたまちゃん”が登場です
☆ 【御礼】7月13日(日) 『神社de献血』を行いました(第11回)
☆当社の禰宜が本を出版しました。
『ペリー提督は吉田松陰を絶賛していた 原典で読む外国人が見た日本 』

☆七五三詣のご祈祷は事前に電話予約
(03ー3700-3829)で承ります。
七五三詣の祈願について、10、11月の土日祝日は下記の時間で予約を承ります。
・午前4回(10時30分、11時、11時30分、12時)
・午後4回(13時30分、14時、14時30分、15時)
※上記の時間帯では、他の組とのご一緒のご案内となりますこと、予めご容赦ください。
※平日は、この時間帯の限りではありません。
※拝殿内での撮影は出来ません。
※10月18日、19日は例大祭のため、ご祈祷は両日14時以降にお受けします。また、境内には駐車ができません。
七五三詣
3歳・・・男、女
5歳・・・男
7歳・・・女
11月15日に晴れ着に着飾った子供が神社に参詣することを七五三詣などと称し、神様に今まで無事に過ごしてきたことに感謝し、今後も健やかに成長することを祈ります。
この行事については、3歳の男、女の場合は髪置(かみおき) といって、頭髪を伸ばし始めることを、5歳の男子の場合は袴着(はかまぎ)といって初めて袴を着用することを、また7歳の女子の場合には帯解(おびとき)といって幼児用の紐を解き大人と同じ帯を用いることを表し、子供の成長を社会的に認知するために行われてきた通過儀礼を起源としています。
瀬田玉川神社 十二御祭神月詣御守
~神 無 月の章~
【 日 本 武 尊 】
月に一度、神社にお詣りしましょう
~お誕生月の御守としても~
10月(神無月)の御守は、当社の主祭神の一柱・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)にちなんで、草薙剣(くさなぎのつるぎ)をあしらった御守です。
日本武尊は、西へ東へと戦いに奔走し、国の統一に多大な貢献をし、天皇と同列の扱いをされる記述が多々残されるほど、現在でも多くの人々に讃えられ、崇められている神さまです。
多岐にわたるご利益があるとされますが、特には武神とも讃えられる日本武尊にあやかり、勝運向上 家内安全 縁結び 夫婦円満などご利益があるとされます。
「月詣御守」とは、当社に祀られる十二の御祭神にまつわる宝物類が描かれた御守で、毎月異なる御祭神の御守が頒布されます。
12種類全てお受けになられた方には、ささやかながら記念品を贈呈しますので、集められる方はお声掛けください。
なお、毎月1日限定の金の御朱印もあります。

☆例大祭が、10月18日、19日に斎行されます☆
10月18日(土) 宵宮
〔瀬田〕=神社境内
13時 子供神輿・大太鼓渡御、大人神輿台車引回し
※子供神輿受付は神社境内にて行います。
出発前に、時間に余裕をもってお越しください。
17時半 奉納ダンスパフォーマンス
〔玉川〕=神酒所(ふれあい広場)
17時 大神輿 リボンストリート出発
10月19日(日) 本祭
10時半 祭典式
※古式ゆかしい祭りの本義。境内にてご覧ください。
〔瀬田〕=神社境内
12時 大人神輿渡御
12時半 子供神輿・大太鼓渡御
※子供神輿受付は神社境内にて行います。
出発前に、時間に余裕をもってお越しください。
19時 Taiko Music XERO【和太鼓ライヴ】
〔玉川〕=神酒所(ふれあい広場)
11時 子供神輿・太鼓 神酒所出発
11時半 大神輿・中神輿 神酒所出発
※両日に渡り、瀬田囃子保存会の奉奏
※玉川の神輿等については、玉川町会会館へお問い合わせください。
玉川町会会館 03-3700-0905
☆期間中、自転車でのご来社はお控えください。

巫女舞教室・巫女体験のご案内
どなたでも参加できます。(年齢、男女問わず)
講習費2500円
巫女装束レンタルご希望の方は、講習費込みで8000円。
参加ご希望の方はDM、もしくはメールでdecoyoga@yahoo.co.jp
https://lin.ee/Z5qDiA9
11月3日(月・祝)16:00 君が代
一回のお稽古で完成させ、御神前にて奉奏致します。
練習日程
10月24日(金)
15:00〜 鈴(初級)
16:00〜 忘れじの言の葉(初級)
10月26日(日)
16:00〜 鈴(初級)
17:00〜 忘れじの言の葉(初級)
時間
各クラス:50分
君が代:75分
巫女装束レンタルあり
※中級クラスは、
一通りすべての舞を踊れる方が対象。
皆様とご一緒に踊れることを心より楽しみにしております🫶
☆巫女体験
来月も、巫女体験を、開催致します。
📅 日程・時間
• 🟢 11月8日(土)16:00〜
• 🔵 11月18日(火)14:00〜
所用時間は、約100分
巫女装束を身にまとい、神社で特別なひとときを過ごしてみませんか?
どなたでもお気軽にご参加できます。(年齢・性別不問)。
体験の中では、ご自分だけのオリジナル御朱印作りにも挑戦できます。
完成した御朱印はお持ち帰りいただけます✨
定員に達し次第締め切らせていただきます。
ご予約はDMまたは、
プロフィール欄の予約サイトよりお願いいたします。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
この機会にぜひご参加くださいませ。
。
🔗 https://decozumba.wixsite.com/miko



