【令和5年例大祭のおしらせ】

 ~コロナ前の形に~

10月14日(土) 宵宮
 13時   子供神輿・大太鼓渡御、大人神輿台車引回し
 16時半  奉納ダンスパフォーマンス
 
10月15日(日) 本祭
 10時半  祭典式
 12時   大人神輿渡御
 12時半  子供神輿・大太鼓渡御
 18時半  Taiko Music XERO【和太鼓ライヴ】
 19時   奉納ダンスパフォーマンス
 
※両日に渡り、瀬田囃子保存会の奉奏
※詳細は、確定次第、随時お知らせします。


【七五三詣りご祈祷予約の受付について】

 秋の七五三詣りご祈祷予約を承ります。
 土日祝日のご祈祷について、ご案内の時間帯は、下記の通りです。
 【午前 10時30分、11時、11時30分、12時の4回。
 【午後 13時30分、14時、14時30分、15時の4回。
 
 七五三詣り以外のご祈祷は、上記の時間帯以外にご案内しますので、当日はご祈祷の始まる10分前にはお越しいただき、受付にお越しください。
 1回のご祈祷の時間は、 概ね20分程度になります。
 数組ご一緒のご案内になりますこと、予めご了承ください。
 拝殿内での撮影は出来ません。

 なお、平日をご希望の方は、上記の限りではありませんので、お電話にてご確認ください。
  ご予約は、お電話にてお願い申し上げます。
 電話 03-3700-3829 (9時~17時まで)

 

 


瀬田玉川神社 十二御祭神月詣御守・月詣御朱印の頒布について

~そうだ、月詣りをはじめよう~

 瀬田玉川神社には、主祭神である大国主命・少彦名命・日本武尊をはじめ、明治期に合祀されたたくさんの神々が祀られています。
 その神々のご神徳にあやかるため、神々ゆかりの宝物などが書かれた御守
(御祭神に関する詳しい由緒つき)と金の神紋入り御朱印を頒布します。
 月詣御守は、当月中に授与所か社務所の受付(インターホン押す)でお受けください。
 月詣御朱印は、1日限定頒布とさせていただきます。
 十二種類の御祭神御守を全てお揃いになられた方には、記念の品を差し上げます。
 毎月表の宝物などの絵が変わります。白地に大きな「鎮守の杜」をイメージした神紋が入っています。

〈9月(長月)は、 応神天皇の御守〉

 


【神社de献血 開催のお知らせ】

 令和5年7月16日(日)、第7回地域献血活動を実施しました。
 毎回、多くの皆様のご協力に、優しい心に、厚く感謝申し上げます。
 日本赤十字社の皆様からも、この地域の皆様の協力体制に感謝の言葉をいただいております。
 引き続きご協力のほど、お願い申し上げます。
 


 
【新型コロナ感染拡大防止対策に関するお知らせ】

 
 現在、新型コロナウイルス対策のため、手水舎の柄杓と社頭の鈴を収めています。外トイレも閉鎖しています。
 
 参拝は、社頭にて通常通り出来ます。
 
 ご祈祷については、通常通り承っておりますので、お電話でご予約ください
 社殿内は消毒液を用意し、換気と席の間隔を空けることなどの対応をしておりますので、ご理解ください。
 
 また、ご祈祷の際には、マスクの着用をお願いします。
 
 新型コロナウイルス感染症の一日も早い終息をお祈り申し上げます。


HOME | 最新情報 NEWS