_d2x7043.jpg img_1049.jpg img_1029.jpg _dsc0349.jpg 0063.jpg 28460561_2316613708364318_1032903033_o.jpg img_0381.jpg img_1310.jpg img_9819.jpg img-9765.jpg img_2043.jpg img20210223121132157362.jpg img-2899.jpg

清らかな
 聖域への誘いー。

武蔵國瀬田郷鎮座 -厄除大神-

瀬田玉川神社

 
ーごあんないー   当社は、約450年前から、瀬田・二子玉川を中心とした地域の氏神さまとして、人々に崇められてきました。多摩川の河岸段丘である国分寺崖線の丘の上に鎮座し、多摩川を見渡し、遠くに富士山を望み、移り行く街の変化とこの地域に暮らす人々を見守っています。都会の中の鎮守の杜に包まれた清々しい聖域に、誘われてみませんかー。

令和7年 瀬田玉川神社☆初詣☆のご案内

 新玉の年にあたり個人様、法人様の新年祈祷のご予約を承ります。
 年の初めに清々しい気持ちで、1年の平安と益々のご発展を氏神さまにお祈り戴き、ご加護を得られますよう、皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
 

☆【古い御札・御守類のお焚き上げについて】

 お焚き上げは終了しました。
 但し、当社よりお配りした御札や御守類は、年中いつでも社務所にお納めください。
 なお、松飾りや注連縄・しめ飾りなど、当社からお配りした以外の物は、納札所がある場合でもお納め出来ません。清塩をした後にご家庭で処分するようお願い申し上げます。
 

☆【個人のご祈祷について】

1月中の厄除祈願祭は、10時・11時・12時・13時・14時・15時に行います。
 事前にお電話にて、ご予約ください(03-3700-3829)。
 
厄除祈願以外のご祈祷(家内安全、商売繫盛など)の方は、各々の時間帯の〇〇時30時、〇〇時45分にご祈祷を行います。
 事前にお電話にて、ご予約ください(03-3700-3829)。
 

☆【企業・団体のご祈祷について】

・新年に当り、多くの企業や団体、企業の部署ごとなどでの商売繫盛・社運隆昌・工事安全・交通安全などの祈願祭を承っております。
 こちらも、事前にお電話にてご予約を承っております。                            

 
 
 


最新情報 NEWS 
〔詳しくは、NEWSページをチェック❣〕
 

☆令和7年初詣について公開しました
 
☆月替わりの御朱印があります
 
☆瀬田玉川神社の公式キャラクター”おたまちゃん”が登場です
 
1月(睦月)の月詣御守は、大国主命【限定100体】
 
巫女舞教室のご案内
 
2月16日(日) 『神社de献血』を行います
 
神さまと海と森の教室を開講します(5.11)
 
☆当社の禰宜が本を出版しました。
 ~ペリー提督は吉田松陰を絶賛していた ー原典で読む外国人が見た日本~
 
東京都神社庁世田谷区支部のホームページが出来ました。


瀬田玉川神社 十二御祭神月詣御守
~睦月の章~
【  大 国 主 命  】 

月に一度、神社にお詣りしましょう
~お誕生月の御守としても~

 
 1月の御守は、当社の主祭神・大国主命(オオクニヌシノミコト)にちなんで、小槌(こづち)をあしらった御守です。
 オオクニヌシは、葦原中国(あしはらのなかつくに)と 呼ばれる日本国の安定を図り、国の礎を築いた神さまです。中世以降は「大黒天」と習合した信仰も生まれました。
 多岐にわたるご利益があるとされますが、特には家業繁栄 商売繫盛 縁結び 子孫繁栄などたくさんのご利益があるとされます。          
 「月詣御守」とは、当社に祀られる十二の御祭神にまつわる宝物類が描かれた御守で、毎月異なる御祭神の御守が頒布されます。
 
 ☆今月は限定100体の頒布☆
 無くなった場合でも、ご予約いただければ、春ごろにお届けします。                               

 
 
 


瀬田玉川神社の公式キャラクター
”おたまちゃん”御朱印が登場しました
 

[受付時間 10時~15時]
みなさま、よろしくお願いします(^^)
 

 
 
 


月替わりのご朱印頒布について

 
一月の月替わり御朱印。
ニコちゃん御朱印と富士山の御朱印。
 
書き置きでのご対応ですので、ご了承ください。
受付時間 10:00-15:00
 


うなぎのご朱印頒布について

 
 皆さまに楽しんでお参りいただくことも含めて、うなぎの御朱印を頒布しています。
 神社正面にうなぎのぼりも泳いでいます。
 書き置きでのお渡しになりますので、ご了承ください。
 うなぎのぼり物事が急激に好調になったり、地位、相場、運気がどんどん上がることうなぎさんは、とても縁起が良いのです。


巫女舞教室のご案内

 
どなたでも参加できます。(年齢、男女問わず)
講習費2500円
巫女装束レンタルご希望の方は、講習費込みで8000円。
参加ご希望の方はDM、もしくはメールでdecoyoga@yahoo.co.jp
https://lin.ee/HrSo0J7
 
① 1月10日(金) 16:00お鈴
② 1月25日(土)16:00 扇
③ 1月25日(土)17:10 現代巫女舞★忘れじの言の葉
④ 2月16日(日)16:00お鈴
⑤ 2月16日(日)17:10 現代巫女舞★忘れじの言の葉
 
●お鈴→浦安の舞 お鈴
● 扇→浦安の舞 扇
●現代巫女舞(オリジナルで創作した巫女舞)


当社の禰宜が本を出版しました

 
 幕末の開国以降、たくさんの外国人が来日しますが、当時世界の大半は西欧諸国の植民地だった時代、日本に来る外国人も当然日本のことも非文明国と見下した態度でやってきます。
 
 ところが、どうしたことでしょう!?
 日本に、日本人に触れてみると、絶賛せざるを得ない素晴らしさがたくさんありました。
 
 私たちの先祖はとても素晴らしい存在で、現代の私たちにもその素晴らしさは、たくさん引き継がれています。
 そのことに気づいてほしい。そして、日本人がもっと元気になって、“国際教養人”として世界で活躍してほしい。
 そんな思いこめて、この本を書きました。
 
 ペリーの他にも、幕末から昭和まで、24人の外国人を取り扱いましたので、歴史書としても、ビジネス書としてもお手元に置いていただけると幸いです。
 全国の書店、ネットなどで購入できます。
 
https://books.rakuten.co.jp/rb/17701067/ 

   

\最新情報 NEWS/

瀬田玉川神社に関する
最新情報をチェック!